福岡の介護施設なら、福岡を中心に北九州市、大分県中津市まで展開するケアリングへ

お知らせ
HOME >  入社式を行いました!

ブログ 一覧

入社式を行いました!

みなさんこんにちは❣総務の桶本と池永です。

 

 

 

 

 

 

 

先日の晴れたいい日にとり行われた株式会社ケアリング入社式の様子をご紹介します🌸

令和6年4月11日㈭大安、ケアリングに4名の新卒・16名の社員が入社式を迎えました。
ケアリング社員一同、この日を迎えられたことを嬉しく思います。
緊張感に連帯感……そういったものが感じられましたが、それでもお昼休みに打ち解けたり、笑い声も聞こえてきてとてもいい雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

また新入社員代表として中国出身の呉さんが決意表明をされました。
介護やケアリングに対する真摯な言葉に役員はじめみんな真剣なまなざしで聞き入っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

新入社員の皆様!の活躍大変期待しています!みんなで一緒に頑張っていきましょう❣

 

【清華大学大学院工程管理研究科医養コース】の方がケアリング北九州支店へ見学に来られました。

先日、中国北京市の【清華大学大学院工程管理研究科医養コース】于明教授と研究生32名様が「日本の介護保険制度」の勉強と「先端介護施設」の視察で当社、ケアリング北九州支店に見学に来ました。

 

 

皆様デイサービスやグループホーム、看多機他を熱心に見学され。

 

 

リハビリ機器、炭酸温泉、介護ロボットに興味を持たれ沢山の質問をされました。特に利用者様が元気が良い事、当社「屋上庭園」の開放感に驚いて居ました。

 

 

今後中国の高齢化社会、介護施設建設の参考にしたいと、大変御礼を言われました。学生の中には中国を代表するテンセントやTICTOCのIT企業方々も多々居ました。

 

⭐️清華大学は世界大学ランキングで16位、東大は38位の大変優秀な大学です。我々日本も頑張ろう。

 

求人サイト「福岡じょしごと」にケアリング北九州支店の求人とインタビューが掲載されました。

この度、求人サイト「福岡じょしごと」にケアリング北九州支店の求人とインタビューが掲載されました。

 

※「福岡じょしごと」とは
福岡じょしごとは、子育てや介護など様々な理由により時間や働き方に制約があってもイキイキと働きたいと願う求職者とそんな働き方が可能な企業とをつなぐ求人サイトです。
企業の特徴や価値観、業務内容を実際に見て聴いてご紹介すること。その上で、互いに納得できるより良いマッチングの機会を提供することを大切にしています。
(福岡じょしごとホームページより引用)

 

インタビューを受けたのは友松本部長、看護小規模多機能「帆柱館」山本副支店長、看護師の姫木さん、訪問介護サービス提供責任者の浦川さんの4名。

働く女性として、母として、仕事に対する気持ちや信念を語って下さっています。

 

求職中の方だけでなく、いろんな方々に見て頂きたいインタビューになっていますので、是非ご覧ください。

インタビュー・求人の記事は下記からどうぞ。
福岡じょしごと「集うみんなが幸せに人を大事にする信念で「いい介護」を築いていく

節分!博多支店にお櫛田さんのお多福さんがやってきた!?【ケアリングデイサービスセンター(博多支店)】

節分ですね!皆様恵方巻や豆は食べましたか?
ケアリング本社ではみんなで恵方巻を食べ、豆まきを行いました!
 
そしてこの度、ケアリングデイサービスセンター(博多支店)にお櫛田さんのお多福さんがやってきた!?
 
……ではなく、なんとお多福さんをデイサービスの職員が作成したのです!
すごい!!これは実物を是非見て頂きたくなります。
昔尾櫛田さんへお参りしたであろう御利用者様の為に、少しでも節分気分を味わっていただきたくて作り上げたのだとか。
 
もっと詳しいことは、是非下記の博多支店インスタグラムからご覧ください♪
そしてぜひフォローよろしくお願いします!
 
せっかくなのでちょっとだけ動画を作成しました。
節分気分のおすそ分けです♪
 


 

移乗サポートロボット Hug を導入致しました【筥崎支店】

 

本日は、介護ロボットHugの導入研修会がありました。
人力での無理な持ち上げや抱え上げを行わない、ノーリフティングケアは、日本でも注目されている取り組みです。
ノーリフティングケアを介護に取り入れると、腰痛をはじめとした介護職の身体的な負担が軽減します。
電動ベッドやリフトなどの福祉用具をうまく活用した介護を行うことで、介護者の負担を軽減しながら質の高いケアを行うことが可能となります。
実際に利用者様が利用する事を想定して、様々な疾患・姿勢を演じながら職員同士で器機を操作しました。

 

 

まずは取り扱いを完璧にマスターして、利用者さんが安全、安心して移乗できるように努めていこうと思います。
介護ロボットHugは、一人で立ち上がることが難しい方用の移乗サポートロボットです。
ベッド⇔車椅子⇔お手洗いの移乗介助と立位保持を行なう事等が可能です。
在宅介護でも使用できるように、福祉用具レンタル対応となっています。
気になる方はお気軽にケアリングにお問い合わせくださいませ!

 

Hugを使った介助の動画です。

本年度は大変お世話になりました。

令和4年はケアリングにとって様々な出来事があった一年でした。
様々な国から来られた外国人の方の受け入れ、北九州市女性活躍・ワークライフバランス表彰「市長賞」の受賞。
コロナ禍の中、邁進してこれたのも御利用者様、そして皆様のおかげです。
来年度もどうぞよろしくお願い致します!

 

来年度のご挨拶の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。

 

美味しいお米・防疫用品の寄付を行わせて頂きました(ミャンマー孤児院・福岡市立児童養護施設・小児医療センター)

今年も年末を迎え、当社、そして全職員から下記の団体様へ「クリスマスプレゼント」をお送りさせて頂きました。

 

☆ミャンマー連邦共和国「タンリン女子孤児院」―お米21袋1260kg(真ん中の写真)
☆ミャンマー連邦共和国「ヤタナボン男子孤児院」―お米21袋1260kg(右の写真)

 

☆福岡市立児童養護施設「和白青松園」―お米3袋90kg・消毒用アルコール20本(左の写真)
☆福岡市立児童養護施設「若久緑園」―お米4袋120kg・消毒用アルコール20本(真ん中の写真)
☆九州大学病院小児医療センター「小児がん母の会すまいる」―お米3袋90kg(右の写真)
消毒用アルコール10本・防疫フェイスシールド1箱
※福岡市議会議員 新村優様と同行・寄贈させて頂きました。

 

「国境なき医療団」、「Unisefユニセフ」、「WWF世界自然保護基金」他各種団体様へお米を始め、寄付を今年も行いました。
クーデター下のミャンマーを始め世界の子供たちが「お腹一杯ご飯を食べれますように」と祈りながらお送りさせて頂きました。
早くこの子達が「安全で安心して暮らせる社会、夢と希望が持てる世界」が訪れますように、それが私達大人の使命と責任です。

「介護施設×ホテル」尾道のおばあちゃんとわたくしホテル

尾道のおばあちゃんとわたくしホテル
「尾道のおばあちゃんとわたくしホテル」様ホームページスクリーンショット
 
今回はちょっと変わったホテルを紹介させていただきます。
 
尾道のおばあちゃんとわたくしホテルは広島県尾道市にある「介護施設×ホテル」です。
介護福祉事業を展開する株式会社ゆず様が小規模多機能「ゆずっこホームみなり」と同じ敷地内に建てられ、ご利用者様とお会いすることも出来るそう。
「わたしがわたくしになる、0.25倍速のスロー・ラグジュアリー」をコンセプトに作られたとのことです。
介護を、福祉を身近に感じられる素敵な場所です。
 
ここのデザインをされたのはコミュニティデザイナーの内海慎一と感情環境デザイナー杉本聡恵さん。
ケアリング北九州支店の屋上庭園のデザインを手掛けてくださった方々です。
 
広島県尾道市に行くことがありましたら是非お立ち寄り下さい!
ステキな体験があなたをお待ちしております。
 
〒722-0215
広島県尾道市美ノ郷町三成1114-2
TEL:0848-48-3877
https://watakushihotel.com/

城南支店・筥崎支店の看板犬”くぅちゃん”社長になる!?

ケアリング城南支店のインスタグラムケアリング筥崎支店のインスタグラムをフォローして頂いている方は既にご存じかもしれませんが城南支店・筥崎支店の看板犬”くぅちゃん”
実はわが社の1日社長に就任したことがあります♪

 

 

任命式を行い、社長と一緒に辞令に肉球印を押印!
そしてケアリング社の会議に参加!
出勤時もしっかりと検温と消毒を欠かさずに、感染対策バッチリです!

くぅ社長1日お疲れ様でした!
くぅちゃんが気になった方は、ぜひ一度会いにきてみませんか??
城南支店と博多支店でお待ちしております♪

エイジフレンドリー間接補助金にて車椅子を導入致しました。

この度令和4年度エイジフレンドリー間接補助金を申請し、各支店に車椅子を13台購入致しました!
エイジフレンドリー間接補助金とは、高年齢者の方が安⼼して安全に働けるよう、高年齢者の方にとって危険な場所や負担の⼤きい作業を解消し、働きやすい職場環境を作るための補助金です。
株式会社ケアリングの職員には高年齢の方が多く、八十代でバリバリ現役な職員もおります。
今回導入した車椅子はご利用者様を介助しやすいようにひじ掛けが上がる仕組みになっていたり、背もたれがリクライニング式になっていたりと、高年齢者の介護職員にとって大幅に負担が軽減されます。
この新しい車椅子でしっかりと頑張っていきます!

PAGE
TOP